硬水と軟水について
硬水と軟水の違いについて
ウォーターサーバについて調べていると必ずといっていいほど目にする「軟水」って言葉。
軟水を調べていると今度は「硬水」って言葉を目にします。
この「軟水」と「硬水」って一体どんな水なんでしょう。
漢字をみるとなんとなくイメージはわきますが
詳しくはどのような違いがあるのでしょう。
違いの基準となるのは「硬度」と言われるもので
この硬度が高いものを「硬水」、低いものを「軟水」とわけています。
硬度とは、水に含まれるカルシウムイオンとマグネシウムイオンの量を表すものです。
日本では一般的に
- 硬度が100mg/L未満「軟水」
- 硬度が100mg/L以上「硬水」
これは日本での一般的な基準で
WHO(世界保健機関)での定義は
- 硬度が120mg/L未満「軟水」
- 硬度が20mg/L以上「硬水」
日本の水はほとんどが軟水であり、私たちが飲んでいる水はほとんど軟水です。
しかしヨーロッパの水は硬度が高いという傾向にあります。
われわれ日本人は軟水を飲みなれていることから
どうしても軟水が好まれる状況にあります。
軟水の特徴が日本人に合っているということもあり
ほとんどのウォーターサーバーが軟水を選んでいます。
軟水の主な特徴
- 口当たりが柔らかく、さっぱりしていている
- 緑茶を入れる際に色や風味が出やすい
- 旨み成分を引き出しやすいなど、煮炊きの多い日本料理に適している
- 石けんや洗剤が泡立ちやすい